2023年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年9月19日 seibutsuen News8月4日朗読オンライン講座がスタート NPO法人声物園が朗読オンライン講座を作りました! 15本の動画視聴と、音声または動画の添削3回、マンツーマンレッスン2回とコンパクトに、しかししっかり「あなた」を見ていく朗読オンラインプログラムです。朗読に取り組む、楽 […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 seibutsuen News物語CD寄贈先募集中 小学生に様々な物語を聴く機会を持ってもらいたい、物語を楽しむ時間を持ってもらいたいと思い、多くの方のご支援を得まして、このたび物語CDが完成しました。 給食の時間や余暇の時間、じっとお話に耳を傾ける時間など様々なタイミン […]
2023年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年11月28日 seibutsuen News春の朗読祭り2024 出演者募集 朗読を楽しむ皆さん、朗読を作品として発表したい皆さんの発表の場として、朗読祭りを開催します。 日時:2024年3月17日(日) 14時開演 (出演者は、10時~16時)*実施日確定は、12月17日 会場:下 […]
2023年11月23日 / 最終更新日時 : 2023年11月23日 seibutsuen Newsおとなのための朗読会@野庭すずかけコミュニティハウス 横浜市港南区にある野庭すずかけコミュニティハウスで「おとなのための朗読会」を行います。 どなたでも無料でお越しいただけます。 3つの作品を生ギターとともにお届けします。 ぜひご予約をしてお越しください。(ご予約は、野庭す […]
2023年11月23日 / 最終更新日時 : 2023年11月22日 seibutsuen News朗読パーク『ねこのこわいろ』アップしました 語り 町田貴之 渾身の猫の鳴き真似へのネズミの反応は如何に? 出典 福村童話集http://hukumusume.com/douwa/betu/kobanashi/11/10.htm
2023年11月12日 / 最終更新日時 : 2023年11月12日 seibutsuen News本を楽しむおはなし会 12月16日開催 寒くなってきましたね。小学生のみんなは本を読んでいるかな。読んでもらっているかな。 おなじみになりました【本を楽しむおはなし会】を開催します。 日時:12月16日(土)午後1時~2時30分 場所:熊谷文化創造館 さくらめ […]
2023年11月9日 / 最終更新日時 : 2023年11月9日 seibutsuen News朗読パーク『鉛筆のシン』をアップしました 夢野久作の「鉛筆のシン」の朗読です。 最期の鉛筆のセリフがチクリと楽しいショートショート。 お楽しみください♪ 【朗読】青木直子
2023年11月6日 / 最終更新日時 : 2023年12月2日 seibutsuen News【受付終了】朗読グループレッスン 12月期募集中 【朗読グループレッスン】12月期募集中 「読む」にあたっての基礎から作品読みまで、しっかりと朗読のスキルアップをはかりましょう。 内容:イントネーションやアクセント、文章の読解をはじめとした読みの基本、作品の朗読など 2 […]
2023年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年10月31日 seibutsuen News宅録セミナー12月15日開催 朗読やナレーションの宅録を始めようと考えている方への宅録の始め方セミナーです。 機材を揃える、朗読の作品を収録して発表する、ナレーションの仕事をするには等、宅録歴15年の経験を踏まえ、宅録の可能性や実態のあれこれをお伝え […]
2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年12月2日 seibutsuen News2024年2月朗読祭り(朗読会)IN 横浜出演者募集:ワークショップ型朗読公演 朗読を聞くのを楽しむ、朗読するのを楽しむ方が増えているのを感じています。 声物園では、さらに多くの方に物語に出会う楽しさ、表現する面白さ、想像する喜びなどを感じていただけるように朗読会を開催します! 朗読を楽しむ皆さん、 […]
2023年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 seibutsuen News朗読パーク『鬼のたまご』アップしました 語り 嶋貫養子 町に来て初めて饅頭をみた村の男。これは何かと物知りの庄屋さんに尋ねます。 庄屋さんの言うことには…
2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年12月2日 seibutsuen News【終了】スタジオでの作品収録ワークショップ開催 11月26日 スタジオでの作品収録ワークショップ あなたの朗読作品をスタジオで収録しませんか。後日YouTubeでも公開します。 一人読み作品については、収録音声をお渡ししますので、御自身の作品サンプルとしても自由に使うことが出来ます […]